海外の電源装置の電線接続は、ビスで締めて固定するのがほとんど(たぶん?)ですが、毎回接続のたびにこれがめんどくさいwww
日本の鉄道メーカーはプシュ式(TOMIX)やコネクター式(KATO)で簡単?♪
どなたのだったか忘れちゃいましたが、Z21にKATOのコネクターをつけてる記事を読んで、「なんでそれに気づかなかったんだ!」とボクも早速その方法に変更することに。
カンテラ工房さんの「フィーダーコネクタ自作セット」をヤフオクから入手。絶対失敗するだろなぁと思いピンリムーバー付きのものを(笑)
圧着工具はむかーしなぜか買ってました(備えあれば憂いなし)、今回初めて使ったけど(爆)
えー、なになに、コネクターとコネクターピン両方にオスメスあるけど、、どっちがどっち???←そこから(笑)
はんなり華鐵記さんの写真を参考になんとか解決しました?v そもそもKATOのコネクター持ってないから分かんないwww
DC用パワーパック(TOMIX)に繋ぐ用と、DCCプログラムトラック、メイントラック用の計5個圧着して完成。いやーコネクター便利です!!(1個失敗したけどね)