わー、また作っちゃいました…
→無駄に多いカテゴリーΣ(´D`lll)
次はダックです。すでに「きかんしゃトーマス模型動画工房」でトッパットさんがBachmann製改造もHornby製改造も記事にされていますが、ボクはBachmann製の正式採用を目指して工作しまーす♪♪ バックマン製をいかにダックらしく近づけることができるかっ。 あ、最後にやっぱHornby製導入てのもアリってことで^^;
ダックのモデルはGWRの5700パニアタンク機です。 改造用たね車はそのままずばりBachmannの5700 Pannier Tank 7739を使います。←実はかなり前に購入済みでした☆
改造は、、、細かすぎるディテールを無くし、塗装後GWRのインレタを貼り付けます。顔はバンダイトーマスエンジンコレクションのものを使うつもり。DCC化と例によってLEDライト点灯予定〜。走行性能は悪くないので動力周りはそのままで。 んで、いつ工作を開始するかはまだ未定〜(o´∀`o)
2008年11月30日
新カテゴリー「ダック」
この記事へのトラックバック
ーで吹いて色をぬるなら私的には赤→灰色→黄緑→黒→つや消しクリアーでやっていきますその次にDCCとLEDで半田付けをして最後にインレタまたはデカールでやります。8番のところとGWRのところです。 あ!あと色は2番目で最初にやるのは細かいパーツをとってパテ埋めをする。
これレイアウトの小カーブ回れないので、すっかり放置してますわ〜^^;、、、とほほ
色は既製品の緑でぴったりなのがあれば楽なんですがね!
トーマスのスペンサーとエミリー 購入しました!
ブログに載ってます。
是非ご覧くださいね kamokun630.blog48.fc2.com/
見た見た♪ スペンサーいいねぇ^^)v
ボクもむかーしに買ったまま、エミリーにいたっては箱に入ったままです。。。 やっぱり大型機関車も走ることの出来る場所を作らないとあかんなぁ。。(汗)
当時の日本のSLはイギリスの影響モロ受けでしたからね。。。