新製品をゲット〜♪ メディカルアートさんありがとうございます。
1つは、HornbyのClass142のディーゼル車両。 こうゆう短い車両を持ってなかったので買ってみよーと。 両方の車両から集電してて、カプラーは電気的につながります。 ただモーター車の1軸はゴム車輪ですので、実質集電するのは3軸です。 しっかりテストしてませんが、あんましスムーズとは言えない走りです↓
ホーム限界の別種類として使えるかもと目論んでいましたが、、、、思った以上に長い車両で1両およそ200mmもありましたf^_^;) 長すぎてうちのレイアウトでは曲がりませんでした。。。
BachmannUSAのソルティも入手〜^^ むしろこっちのほうがスムーズに走ります。 最近のバックマントーマスシリーズは初期のものと比べると格段に走行性能が改善されてます。 メイビスと同じで銀色の窓はどーかと思いますが、形はよーできてます(o´∀`o)
2010年03月18日
IYH!でストレス解消♪
この記事へのトラックバック
ソルティ良く走りますか?
僕は自作があるのでいらないかな〜?と思ってましたがそう聞くと欲しくなっちゃうな〜、困った^^;
でもトッパットさんとこの自作ソルティの走りも悪くないですやん^^
お久しぶりですね〜
質問したいのですが、このソルティーが乗っている、
線路ってなんていう線路なんですか??
今持っている線路ではなんかゴツくて・・・
このようなスマートな線路に変えようと思いまして。
確かフレキシブルレールとか。。。
どこで買ったかも教えてほしいです(^_^;)
質問ばかりですいません(^_^;)