というわけで、Seesaaに引越ししてきました。
今回引越しを決めたSeesaaブログの優れていた点、または要求機能は、
(あくまで当方の好み・主観的なものですので悪しからず)
- CSS編集ができる。(livedoorはHTML編集も可) つまり標準テンプレートの豊富さはどうでもよかった。
- CSS編集後の変更確認がすぐにできる。 Seesaaのプレビューはかなり便利です。
- コメントの削除だけでなく、コメント編集ができる。(livedoorも可) いや別にコメントを捏造するつもりはなく、編集できれば何かと便利。
- 過去にさかのぼって記事投稿できる。(livedoorも可) まあ今回の引越しのためです。
- アップロードしたファイル名が元データと同じ。 livedoorでもアップの時に同じ名前を付ければいいのですが、、、
- アップロードしたデータの確認が簡単。 Seesaaはファイル名にカーソルを合わせるだけでサムネイル表示する。
- アクセス解析付き 以前はフリーのアクセス解析組み込みましたがやはりログイン1回で事足りるのは便利。
- 1アカウントで複数ブログが持てる。 2つ目の予定は全くありませんが、なんとなく、、、。
- 編集画面の見易さ これは完全好みの問題ですね。
- ディスク容量2GB。(livedoorも2GB) まあ2GBもいらんやろうけど。
単なる不精です。
これ結構便利です。
いいことばかりでなく気になる点を挙げると、
- 最新記事の前に付く日付が邪魔。 せめて、日付→改行→記事タイトルならいいのですが、タイトルが長いと2行になってしまい大変読みにくい。上級者なら編集できるのでしょうか?
- 記事カテゴリー数とバックナンバー数が正確でない(?) 後で気が付いたのですが、これらの数字がバグってます。何で?
独断と偏見アリアリですが、ともあれ無事引越し終わりました。
【関連する記事】
seesaaって、沖縄の会社なんですね。
事業が面白そうで、好印象な会社です。
局長さんのレポートによると、LDよりだいぶよさげですね。
LDにもがんばってもらいたいです。
古いカキコですが、いいボール盤、よさげですね。うらやましいです。
製作、がむばってください。
そうなんですか、沖縄とは。だからSeesaaなのか!
いやいやLDもたくさんある他と比較すると結構便利なんですがね。この手の進歩はあっちゅう間ですから明日はどうなるか分かりません。
引越しも終わったしトーマス製作に専念します。(笑)
いや〜楽しみです。(^_^)
お互い焦らずいきましょう。。。。