
奥の欧州出張の際にトーマスのDVDをイギリスで買ってきてもらいました。
模型、絵本はいくつか持っているけど、動画系は始めて入手しました。日本でもトーマスのDVDはポニーキャニオンから発売されてますが、2ヶ国語のものはDVD1本30分です。これだと17本も買わないといけません。(1本2940円もしますし、全部で78話しかありません。)
いくらなんでも30分はねえ、、、2時間は収録できるのに。再編した80分シリーズもあります。でもこっちは日本語のみです。どうせ買うなら「楽しく(?)」英語の勉強ができる2ヶ国語の方がいいなあ、とこれまで二の足を踏んでました。
買ってきてもらったDVDは5本セットの「The Classic Adventures of Thomas & Friends」。1本に26話収録されているので全部で130話です。しめて£49.99およそ10000円です。日本でこの130話を揃えるとなると、1本3990円のものを14本も買わないといけません。うむむっ、でも日本語版も買ってしまうでしょうな。加えて新トーマスシリーズもあるのでこれも英語版、日本語版を揃えなければなりません。
でもその前にこのおよそ11時間分のDVDを見てからですが、、、
ところで今朝(2月23日)の朝日新聞朝刊の読者投稿欄に”トーマス機関車にばったり遭遇”なる記事がありました。写真を見る限りトーマスの実車が煙を上げてとまっております。本物(というか実物化したというべきか)があるとは思いもしませんでした。
結構ありますよ、実車化したトーマス。
本場英国にもいくつかあるようです。でも大抵顔が嘘っぽいのでがっかりしますが、、、。
うちの家には毎朝幼稚園の猫バスが来ます。風体はまだはっきり見てないのですが、猫というより豹柄でちょっと怖かったような気もします。到着すると決まって猫の鳴き声が2回します。(クラクション?)
子供の感想を聞いてみたいです。