
ひさしぶりに大阪日本橋のシリコンハウスさんにお邪魔していろいろ電子部品を入手しました♪
メインはコンデンサーを物色。ヘンリエッタに搭載のコンデンサーは25v470μFなんだけど、今回は35Vをメインに470μFと1000μFをいくつか購入。かかる電圧の倍くらいがいいのかな?
MRCのDCCが16Vとすれば25Vじゃちょっと足りないのかなぁと(全く分かってないんだけどねねねwwwww)
アニーとクララベル床下に搭載を目論み中〜。
あとは15mlの定電流ダイオード(CRD)と整流ダイオードを。これこそ整流ダイオードがほんとにいるか不明www 店員さんに聞いたらいろいろ教えてくれたんだど、それすら宇宙語でしたわwwww 知識ないヤツが質問してるのバレバレだったのに教えてくれた店員さんありがとー(T_T)


ポポンデッタさんで、セール品もお買い上げ♪ NスケールだけどOOでも全然使えそ〜
うちのスケール基準のマーティンにも登場してもらい、大きさ比較しましたが問題なさそうです。(例によっていつ使うかは聞かないでねねね)

コンデンサーの配線全く分かってないクセに、Desktop Stationさん作成のトマランコンデンサも購入。。。 簡単に言うと、一度にドバッと電気が流れるのを防ぐ回路的な??←その程度のレベルでしか分かってないwwww
チップのはんだ付けできるかな、、:(´◦ω◦`):ガクブル
しかもこれ向きとかあるんだろか、、(;´Д`)
(これは加工するの当分先だな)