トーマスの顔を人工木材から削り出しで作り始めましたが、、、ムリっ
(_ _,)/~~。 もー見せられないほど大失敗です。やっぱ、削って形を出すのは難しいのか。。。
急遽エポキシパテで「盛付け造形法」(←今名前付けました♪)で作ることに。適量をこねて、ヘラでモリモリ、なでなで。最初は顔の形を理解するのに苦労しましたが慣れてくるとなかなかエエ感じ。目はまだ出目金状態ですがね。
タイミング同じくトッパットさんは製作中のデイジーの顔をアップしてました。つけ睫のアクセがちょっと羨ましいッス。。。当方シリコン型取りは全く経験なしで、エポパテで「ワンオフ」物で行きますぅ。
2007年07月23日
トーマスの顔作り直し
この記事へのトラックバック
でもその色だとアン○ンマンにも似てる?
今更かもしれませんがひとつご提案があります。
本物のトーマスの顔と同じに目の部分をくり抜いてはどうでしょう?
そこに眼球を後ろから埋め込むの。
あぁ、バックマンと同じ方法って言えばいいのか。
綺麗な球形を削りだすのって結構大変じゃないですか。適当な大きさの玉っころを探す方が楽なんじゃないかと・・・
それによりリアルに作れるのかな〜?と思ったんですけどね。
うちは小さいので断念しましたがOゲージだったら現実味あるかと思いまして。
確かに抜いちゃった方が球はきれいに仕上がります。悩みどこは→顔と球の隙間を均一にきれいに作れるか、、、まあそこはまたパテ埋めしたらええか。。
あ、でも目を動かすギミックは作る予定ないっすよ(笑)