「鉄道模型趣味」の11月号を購入〜♪
ファーラー(Faller)のカーシステムを使った「こてはしの街」が紹介されてたもんで。→うちもいつかはバスのバーティー走らせるぞっ、と(笑)
水野誠氏作の機関車に搭載された「ロンビック(Rohmbic)イコライザー」も大変興味深い。これまで何度かイコライジングという言葉を聞きましたが、実はよく分かってませんでした(〃▽〃)。。。 簡単には、レールに凸凹があっても車輪がレールから浮くことなく確実に接地集電できるように車輪を動かすメカニズムなんですが、名前付きの技法まであるとはっ。
2007年10月28日
久しぶりに購入〜♪
この記事へのトラックバック
バスもなかなか面白いですヨ!!
これからも よろしくお願い致します。
確かにカーシステムほとんど見かけませんね(販売店も使われてる方も) 面白い素材だと思うのですが・・・単なる流通不足でしょうか、、、
→私はギミック配線のための電気知識の欠乏ですすす。
こちらこそよろしくお願い致します。
調整が微妙でほったらかしになってますけど。(なかなか直進しないの)
実はカーシステムvsラジコン、おぼろげながら考えてます。て、当分先なんでまだ何も具体的なアクションありませんが・・・
でもラジコン動かすとなると、機関車と同時は無理か〜、あ、機関車は手放しでも大丈夫かっ。HO/OOの道って狭そうで絶対交通事故起こしそうだけど。。。
いつかバーティのラジコン化記事にしてくださいね〜!