2008年11月26日
2008年11月25日
メイビス完成〜♪
ついにメイビス完成〜<パチパチ
手すりを瞬着で固定し、Mr.スーパークリアーUVカットでつやを統一。作り直した窓ガラスを入れました。←でもね〜気泡入ってるのもあっていまいち。
インレタは「CO.LTD.」に変更。 爪楊枝で簡単に剥がすことができました。。。←簡単に??だめじゃん=3 やっぱりつや消し面にインレタは食いつき悪いのでしょか。。。
今回の反省点は
<よかった点>
・初の動力車キット完成〜
・ゼブラ塗装きれいに出来ました(^^)v
<反省点>
・3軸6車輪が同一平面上にないので、走行性能がいまいち。
→そのせいか、走らすと車体が揺れます。これは工作精度の問題ですね〜
・ハンドルがゆがんでる〜
→ボンネットのハンドルが垂直でないのが目立ちます。こういうところは丁寧に工作すべきですね。。
・インレタの定着度が悪いっす。
→次回からはなるべくツヤありの上にインレタ貼ってあとからつや消しにするとか。。。
・ギアが大きいせいで、アンカプラーと接触し通過することができません。。。
→これはしゃーないっす。。。
メイビスの顔は、、、付けるか付けないか考え中〜(+_+)
このほうがリアルな気がしてきた。。。
2008年11月22日
メイビスの汚し塗装(2)
はじめに「ニュートラルグレイ(XF-53)」でドライブラシを行いました。 続いてお手軽「ガンダムマーカー」のガンダムサンドブラウン(砂)を使って足回りを中心に汚しました。←このガンダムウェザリングマーカー便利です☆
んで、前に作ったインレタを貼り付けーっ!! インレタ使うとぐっとリアルさが増します♪♪ メイビスのサイドスカートは点検フタなんかの形状も表現されていて、縦方向が結構きついっす。。。 一部凹凸なってますが、しゃーなし。。。
気になるのはTHE FFARQUHAR QUARRY 「CO., LTD.」なのか「CO.LTD.」なのか?? 前者が正式な書き方と思っていたのですが、後者で解説したものもネット上にありますし、第一メイビスは後者のロゴですね。。。
ふむむー、TV版メイビスに合わせるかぁ
2008年11月18日
メイビスを汚し塗装
2008年11月11日
ハンドルなんぞを塗装
2008年11月09日
バッファビーム塗装
メイビスのバッファビームに「キャラクターレッド(108)」を筆塗りしました〜。
赤のつもりがちょっと朱色っぽい感じ? おかしいなぁ…ヘンリエッタで使ったのと同じ色なんですが…
手すりやホース類をマッハ模型のシールプライマーで塗りました。
至近距離のものの焦点が合いにくい…←え、もう老眼っすか(T□T;) いやいやちょっと目が疲れてるだけっすよ〜(´Д`ι)アセアセ
2008年10月27日
メイビス塗装♪^^
人間ノリが悪いときってありますよね?
ここんとこ模型熱冷めてました、ハイ。 かろうじて本屋さんで立ち読みする模型雑誌でモチベーション保ってました。(←えー)
公私ともに忙しかったのもありますが、、、やっとPC入れ替えが落ち着いたってのもありますです。
んでっ、メイビス塗っちゃいました〜♪^^
いきなし面倒なマスキングからがんばりましたっ(`・ω・)ハゥ
TV版メイビスと実車のゼブラを参考に、、、らしく、、、
ボディはつや消しブラック(33)で。つや有りかつや消しで塗るか、しょーもないことで迷いながら結局最初からつや消しにぃ。
どきどきの出来具合わ、、、
おーっ、なかなかええ感じ☆
苦労してマスキングした甲斐がありましたヾ(^▽^)ノ=3
ハンドル類は後から別色塗るのでマスキングゾルしてましたが、ゾルして剥がす手間を考えるとストレートに黒塗っといてその上から別色塗るべきでしたわ…
次は赤色の塗装です。しばらくマスキングしたくないので筆塗りするかな〜^^;
2008年09月21日
メイビスの黄色塗装
2008年09月17日
メイビスにプライマー
2008年08月27日
こんどこそメイビス完成っ
2008年08月25日
メイビス本体完成♪でも・・・
ついにメイビスの本体完成でっすv
最後はループカプラーを作りました。 まず線路の上において普通のカプラーの高さを確認。ループは0.6mmの真鍮棒を使用☆ 以前作ったカーブ試験レールでR320mmを問題なく通過できることも確認〜 ふむふむ(´3`)~♪
これで本体の加工はすべて終り。次は塗装に取り掛かります^^)v
あっ、でもひとつ、、、すっごい悩んでることが・・・
それわ、、、
この模型にメイビスの顔を「付けるか、付けないかっ」(←どっちでもええやんっ)
いやー、もともと顔をつけてメイビスにすることが目的だったんですが、もうそろそろ顔付きで走りもそこそこ(おそらく)のメイビスがBachmannから発売されるんじゃないかと・・そしたら2台もいらないかなーて(〃▽〃)
で、今日久しぶりにバックマンのサイト見たら、イラストだったメイビスの写真が模型に変わってましたっ(゚ロ゚;)!
こんな感じなのか〜。 ちょっといまいち?
やっぱ顔付けようかなぁ( ▽|||)
2008年08月16日
メイビスの仕上げ部品
メイビスの小物部品付けました。
カプラーはトード(1)で使ったPCModelsのダミーカプラーを前後に取り付けました。
その他、手すりとブレーキホースを取り付け。 あとは実際に連結するループカプラーを作るのみ(´∀`)ノ
2008年08月09日
カウキャッチャーと屋根
2008年07月31日
カウキャッチャーついに
なんとかうまく曲げれないかと試行錯誤しましたが、あんましやりすぎると細い真鍮が金属疲労で折れちゃいそうで もー見切り発車っ(-ω-;)
なーんか角部分が実車写真や図面とちゃうんですが・・・ まぁ、よしとします(←オホホ) ただ、側板(サイドスカート)との隙間は何とかしたいので、薄板を裏から付けて「らしく」見えるようにしよー。